ワーママ&ワンオペ育児で副業時間を捻出する方法とタイムスケジュール

こんにちは、ぽんです。

わたしは週30時間以上薬局薬剤師として働いているワーママ

主人は単身赴任中。

幼稚園児をワンオペ育児しながら収入源の分散化を目指し、2021年より副業にも挑戦。

ワーママさんってお昼休みの間に夕飯の買い物済ませたり、効率的に時間を使ってますよね。

限られた時間しかないワーママだからこそ効率的な時間の活用が大切。

この記事では副業時間を捻出する方法とわたしと子どものタイムスケジュールについて紹介。

Contents

副業時間を捻出する方法

  1. 隙間時間を活用する
  2. 音声学習を利用する
  3. 家事を子どもに手伝ってもらう
  4. やらないことを決める

隙間時間を活用する

昼休み、ご飯を食べ終わった後の時間や幼稚園送迎と仕事の隙間時間など、

とにかく10分でも時間があれば

  • 本を読んだり
  • YouTube見たり
  • ブログ記事タイトルを考えたり

10分〜15分を大切にするくせを身につけると学習時間捻出できる!

ここでオススメなのがAmazonのKindle!

スマホにアプリさえ入れておけば、隙間時間に本を読むことができる。

重たい本を持ち歩く必要がないなんて、便利な世の中になったなぁ〜って思う。

音声学習を利用する

移動中や家事をしている時間って耳は空いてますよね?

そこで、YouTubeなどの動画の音声を聞きながら学習するのオススメ!

再生リスト作ってとにかく聞いているとインプット量が大幅に増える。

最近はAmazonの聴く読書Audibleを利用中。

わたしの場合、

いいなと思った本を一度Kindleで読んで、その後何度もAudibleで聴いている。

何度も聴くと知識の定着の度合いが変わる。

読んだだけでは、全然理解していなかったことにも気がつく。

良いなって思った本があったら、一度聴く読書体験してみて欲しい。

家事をこどもに手伝ってもらう

我が家ではごはんの準備や洗濯物干しなど、子どもができそうな事はどんどん手伝ってもらっている。

子どもが小さい頃から働いていると子どもと過ごす時間が短い。

だから、一緒にできることは一緒にして子どもとの時間を増やしたいなって。

もちろんわたしがひとりでやった方が早いこともある。

最初は待てなくてイライラすることもあるけど、子どもも慣れると意外と早い。

年中児にもなると子どもも家事の重要な戦力に。

こどもとのコミュニケーションを取る時間にもなるから家事を一緒にするのオススメ。

家事を子どもと一緒にすると

寝かしつけた後の自分の家事量が減り、副業時間に当てることができる。

やらないことを決める

やらないことを決めるのもオススメ

わたしの場合、平日に買い物をしない。

週末のスーパーへの買い出しと週1回の生協の宅配だけ。

お迎えのあと子どもと買い物に行くと時間かかるし、帰宅時間も遅くなる。

買い物に行かないって決めておくと帰宅時間も早くなってあなたの時間も増える。

わたしと子どもの1日のタイムスケジュール

子育て中のひとは朝型のひとが多いように感じるけど、わたしの場合は夜型。

学生のときから朝は苦手で…。

ギリギリまで布団で寝たいタイプ。

何回も朝型に変えたいと思って挑戦したけど、アラフォーになった今も夜型。

6:30 わたし起床

7:00 こども起床

7:15 朝ごはん

8:00 出発

8:30 幼稚園へ送る

8:45 出社

16:00 退社

16:30 幼稚園お迎え

17:00 帰宅後すぐお風呂

17:45 夕ごはん準備(こどもにも手伝ってもらう)

18:15 夕ごはん

18:45 こどもと一緒に家事&遊ぶ

19:30 絵本読み聞かせ

20:00〜20:30 こども寝かせつけ→こども就寝(最近、20:45までかかる…)

〜21:00 残った家事や明日の準備

21:00 副業のインプット及びアウトプット

23:30 わたし就寝

以上が平日と土曜日のわたしと子どものタイムスケジュール。

時間をつくることができる最大の理由は子どもが早く寝てくれること。

幼稚園児なので、昼寝がないことがとても大きな要因。

さらに、我が家では子どもにはテレビやスマホを見せていない。

わたしもテレビは全く見ませんが…。

寝る前にブルーライトを浴びる事がないのも早く寝てくれる理由のひとつかなって。

規則正しいタイムスケジュールのおかげで、

子どもが発熱して幼稚園を休むことがほとんどない。

延長保育利用&長期休みも毎日幼稚園に登園していますが、年に1〜2日休む程度。

ワーママにとって仕事をする上でも時間をつくる上でも子どもが病気しないことはとても重要!

子どもにはとても感謝。

健康にも気をつけつつ、時間をつくって勉強。

コツコツと積みあげ、収入源の分散化を達成する。

以上がワーママ&ワンオペ育児で副業時間を捻出する方法とタイムスケジュール。

何かをはじめてみたいけど、時間がなくて諦めているひとが何かをはじめるきっかけになってくれたら嬉しい。

40代は女性が輝く10年間(40代をあきらめて生きるなより)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です